現在では、デジタル機器で撮影する場合は、基本の設定となるデフォルトの項目が、プログレッシブとなっていることが多いですが、テレビ画面で見せることが前提となっている場合は、インターレース方式を採用して、レンダリングするほうが無難です。
そもそも、テレビ画面は、多数の水平な走査線でできていますが、その走査線を一本飛ばしで偶数走査線と奇数走査線を交互に描いて、映像を表示する方式をインターレース方式と呼びます。
これに対して、すべての走査線を順次描いて映像を映す方式がプログレッシブです。プログレッシブは、インターレースよりも画面が鮮明でちらつきがないといわれています。個人的には、それを体感して、プログレッシブが美しいとはあまり感じたことはありませんが、見え方は確かに違って、印象が異なってきます。
テレビがまだアナログ放送で、4:3の時代だったころは、SDの規格は、480iと480pでした。ハイビジョン時代に突入してからは、HDの規格には1080iや720pや1080pがあります。それぞれの数字は、有効走査線の数を表しています。そして、アルファベットのiはインターレース、pはプログレッシブを表しています。今までのアナログ放送では、480i、現在の地上デジタル放送でも480iと1080iで、ともにインターレースなので、最終メディアでは、インターレースとプログレッシブを間違わないように選択することが大事です。
【D端子で見る有効走査線】
480i | 480p | 1080i | 720p | 1080p | |
D1 | ○ | × | × | × | × |
D2 | ○ | ○ | × | × | × |
D3 | ○ | ○ | ○ | × | × |
D4 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
D5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
映像信号を入出力できるD端子の対応を見ても、もっともランクの低いD1では、480iのみ。また、何も考えずに購入したデジタルハイビジョンテレビでもD3以上の端子がついていることを考えると,1080pの映像を見たい場合は、映像信号を入出力する端子や受像するテレビの対応を意識しなければいけません。多くの人に広く普及しているという事を考えれば、1080iの映像や480iが無難といえます。
しかし、一眼レフ動画やフルハイビジョンカメラでしか撮影経験がなく、
それらが当たり前の若い世代は、プログレッシブしか知らず、
インターレースって何ですか?と聞かれると、自分も年を取ってきたな、と感じてしまいます。。
投稿者プロフィール
-
大学を卒業して、映像プロダクションに勤めました。
数社を渡り、福岡市インキュベート施設で独立。
2000年:映像音響処理技術士
2013年:マルチメディア検定エキスパート
2014年:Webデザイナー検定エキスパート
一覧
- 古きを知る2021年9月17日緊急人材育成支援事業通称「基金訓練」
- google2021年8月27日【終了】google Adsense スマホアプリ
- dvd2019年10月16日赤ずきんは世界観が独創的で魅力的な映画
- 用語集2019年7月24日アイリスとは